萬々堂通則☆「ぶと饅頭」1300年前の唐菓子を奈良の銘菓に
もちいどのセンター街にある歴史ある和菓子屋さんです。看板のお菓子がぶと饅頭で遣唐使が伝えた「ぶと」という春日大社に神饌されているお菓子をモチーフに作られたものです。もう一つ看板が「青丹よし」という名前の和三盆のお菓子です。バラ売りされてるので食べ歩きも出来るし、進物に箱詰めも用意されてますよ。
カテゴリ一 記事一覧
もちいどのセンター街にある歴史ある和菓子屋さんです。看板のお菓子がぶと饅頭で遣唐使が伝えた「ぶと」という春日大社に神饌されているお菓子をモチーフに作られたものです。もう一つ看板が「青丹よし」という名前の和三盆のお菓子です。バラ売りされてるので食べ歩きも出来るし、進物に箱詰めも用意されてますよ。
奈良三条にある中谷堂さんは、高速餅つきで人気の有名なお餅屋さんです。よもぎ餅はびっくりする柔らかさで感動の美味しさ。餅つきが始まると道も塞がってしまう混雑ぶりです。高速餅つきが始まるのを偶然でも見かけたら完成まで待ってでも食べる価値ありですよ!
東大寺近くにあります老舗の和菓子屋さんです。人気は食感が素晴らしい生わらび餅。他にも綺麗な生菓子なども製造販売されています。店内には茶寮もあり、座敷やカウンターで美味しいかき氷も頂けます。
「古都華」は奈良県発のブランド苺です。まだまだ生産量も少なく貴重ないちごを丸ごと使った豪華ないちご大福を頂けるお店が「大仏いちご」さんです。その名の通りびっくりする大きさの古都華を使ったいちご大福に、白あん、よもぎにチョコレートなど色んないちご大福が楽しめますよ。
奈良の五条市は柿の産地で有名です。そんな五條市には柿の加工品専門の会社「石井物産」さんがあります。その石井物産の直営店はその名も「柿の専門」。干し柿やドライフルーツなどの定番から、ケーキやジャム、冷菓など色々揃っています。奈良の名産品なのでお土産にもぴったりです。
歴史ある名店ぞろいの奈良町の和菓子屋さんを紹介します。やっぱり古都観光と和菓子は切っても切れない関係です。老舗の技を是非とも堪能して下さいな。
奈良町に来られたら是非和菓子を堪能してほしいです。しかも是非色んなお店を巡ってほしいのですが、外せないのが「中西与三郎」さんです。落ち着いた店内で頂く生菓子はなんとも贅沢で幸せな気持ちで満たされます。持ち帰りかもちろん店内では作りたてのお菓子も頂けますよ。
奈良町にある人気の和菓子屋さんです。ひっきりなしにマダムが買いに来るのね。1階では予約するとカウンターにてお菓子を作られる所を見学しながらお茶できるんです。2階はカフェスペースになってて美味しいお茶とのセットを頂けます。芸術的な和菓子の世界を満喫できるオススメのお店です。
奈良土産として人気の「三笠」!天平庵さんでは今年の小豆を使用した「みかさヌーボー」を販売開始されました。11月30日までの期間限定の人気商品です。2階にはカフェもあるので東大寺観光の際には是非行ってみて下さい。
老舗の和菓子屋「とらや」さんでは饅頭やボーロ、ロールケーキなども販売されています。人気はネコを型どったお饅頭のセットです。かわいいお菓子はお土産にもぴったりです。