ベビーカステラとわらび餅をテイクアウト出来る可愛いお店●
価格ベビーカステラ約20個500円●
営業時間10:00~18:00(不定休)●
場所小西さくら通り商店街南側入り口すぐ
※追記
店長さんの出産を機に閉店されました。ご出産おめでとうございます!
落ち着かれたらまた再開してほしいですね!
みなさんの「祭りに行くとよだれ全開で買ってしまう物」TOP3って何でしょう?
たこ焼き?焼きそば?かき氷?
なるほど、人気のメニューですよね。
僕はフランクフルト、唐揚げ、そして、ベビーカステラです!
ちょっと前ならおこの棒も入ってたんですが。最近見なくなりましたよね。
…え?おこの棒を知らない!?
友達もそれ言ってましたよ。祭りでおこの棒探してたら、「は?それ何?」って言われましたよ。
日本の祭りはどうなってんすか!
これがおこの棒です。
お好み焼きを棒に巻いた、片手で食べれる画期的なジャンクフードです。
地域によっては「はしまき」って言うとこもあるそうですな。
それはどうでもいいんですが、奈良駅周辺でお祭り四天王の一角、ベビーカステラが食べれるカワイイお店があるんです。
お店はこちら!
「太郎茶屋鎌倉」さんです。どうですか、かわいい店頭ですよね。
2015年の10月に出来たお店で、綺麗で素敵ですね!このまんま綺麗なお店でいて欲しい。
手書きPOPとかのセンスも好き。
わらび餅とベビーカステラの2本柱だそうです。
持ち帰り用の箱詰めも売ってますよ。
今回はベビーカステラを注文しました。先客がいらしたので待っていると、一つ作りたてをサービスで下さいました。
食べた瞬間「うお!美味い!」とうなる風味と食感。
やっぱね、屋台とは一味違うよね。ベビーカステラってシンプルやけど、きちんと差が出るのよね。
ふわっふわで美味しかったです。
POPだと見にくいので、頂いたチラシも載っけておきますね。
ベビーカステラは大が1,000円、中が500円、小が200円です。
わらび餅は5個で540円、10個で1400円です。1個からでもOKですし、15個入りの進物にも使えるようなサイズがあるんですって。
ドリンクもコーヒー、オレンジジュース、メロンソーダなどがSサイズ180円、Mサイズが240円で用意されています。
店内奥にはカフェスペースもあります。テーブル二席で、落ち着いてていい感じのスペースでした。
店内での飲み物は180円にて注文出来ます。
障子が素敵。こんなポップな和風が好きです。
やっぱりカフェはインテリアの参考になるです。
今回買ったのは、ベビーカステラの中サイズです。500円でした。
何個ぐらい?20個ぐらいかな。
甘さ控えめで、コーヒーにも大和茶にも合いました。
冷めても美味しいですが、やっぱり作りたてはホント美味しかったので、なるだけ早く召し上がって下さいまし。
冷めたらオーブンでちょっと焼くと美味しいよね。
店名 太郎茶屋鎌倉奈良さくら通り店
住所 奈良県奈良市角振町24−4
番号 0742-23-3123
↑奈良町(ならまち)のお店の情報をまとめてます
カフェや雑貨屋の営業時間や場所をまとめています